このサイトは2010年頃の更新をもって活動を終了しております。閉鎖してしまうには惜しい記事も多いことから、公開に問題の無いものだけをアーカイブ的に掲載し続けていますが、今となっては古い情報が多いです。そのことを十分にご承知の上、何かにご参考いただければ幸いです。

現在位置: ホーム >

用語集

略語

略語とは、「ファクシミリ」を「FAX」と呼ぶような、元の言葉を縮めて表記される言葉のことです。

副詞

副詞とは、「はるばる」「とても」「決して」など、次に来る言葉を修飾する言葉です。

コピー

当サイトで言う「コピー」とは、「キャッチコピー」として知られる、キャッチフレーズや説明文のことです。

CSS

CSSとは、Cascading Style Sheetsの略で、HTMLで書かれた文章の見栄えを決定するコンピュータ言語です。

係り受け

係り受けとは、言葉と言葉の関係性のことです。

グロッサリー(用語集)

グロッサリーとは、文章の中で使われる特徴的な用語を集めた用語集のことです。

見出し

見出しとは、ページ内の章・節・項に施されるタイトルのことです。ページ内の目次の役割を果たして、話をわかりやすくします。

同音異義語

同音異義語とは、「正確」と「性格」のように、同じ読みでありながら、意味の異なる言葉のことです。

HTML

HTMLとは、Hyper Text Markup Languageの略で、ホームページとして文章を記述するための、最も一般的な文書フォーマットの一つです。

JIS第2水準文字

JIS第2水準文字とは、JIS基本漢字(JIS X 0208)で定められた6,353字の日本語コードのうち「難しい漢字だが、全く使えないのは不便」というカテゴリの漢字です。

キーワード

キーワードとは、文章で伝える情報の中で、理解のカギとなる言葉のことです。

リード文

リード文とは、見出しの後に続く本文の、最初の1、2行の文のことです。

機種依存文字/半角カナ

機種依存文字とはJIS X 0208から外れた、特定の環境だけで表示できる文字のこと。半角カナとは、JIS X 0201で定義される半角の日本語文字のこと。どちらも文字化けや異常表示の可能性がある、気を付けて使う必要のある文字です。

修飾

何かに対してその属性をより具体的に示すことを、修飾といいます。「どんな・何が」における「どんな」にあたります。

ページタイトル

ページタイトルとはそのページの内容を示す標題のことで、検索結果やリンク名称として、あなたのホームページをユーザーが見つけるための目印になります。

助詞

助詞とは、単語と単語の間をつなぎ、それ自身は意味を持たない語のことです。

図版

図版とは、文書の中で、グラフや、イラスト、写真、地図など、グラフィックによって情報を表現する素材のことです。

スクリーンリーダー

画面上の文字を読むことが困難な方のために、画面の情報を人口音声で読み上げるソフトウェアのことです。極めて優れた文章推敲ツールとしても使えます。

要約文

要約文とは、このページでは大見出し直下にあるページの概要を示した文章のことで、一般的にページの中で1番目立つところに書かれ、新聞でいうところのヘッドラインの役割を果たします。

類義語・同義語

類義語とは、「家」と「住宅」のように意味が似通っている言葉の事です。同義語とは、その中でも「本」と「書籍」のように、全く同じ意味を持っているのに、記述の違う言葉のことです。

シソーラス(類義語辞書)

シソーラスとは、類義語・同義語を集めた辞書のことです。

スポンサード リンク